今回の橋下氏の発言、議論するまでなく論外だと思ったら、意外に「間違ってない」と支持する意見も聞かれるので、微妙な問題な問題もあって書きにくいなあと思いつつ、話を整理しつつ、今回の問題の本質を掘り下げようと思います。


まず、今回の件については、
・橋下氏の話した歴史的認識は正しいか
・マスコミの報道のあり方は適切であったか
という観点から、賛否両論渦巻いているようです。

ゴゴ的には、米軍司令官への話しは置いておいて、慰安婦に関する見解については、大きくは異論ありません。特に、昨今は韓国側が、アメリカの州議会などへの活動の中で、慰安婦は日本軍が現地女性を強制連行し、拉致暴行したものとして非難決議を出させたり、慰安婦像を設立して反日感情を煽るなど、何を意図しているのか良くわからない挑発的な行動を起こしており、これを糺したいという気持ちはよくわかります。

(橋下氏も言う通り、だまされたりして慰安婦になってしまった人のつらさは変わりないでしょうが、国家として・軍隊として強制連行していたのか、当時、戦時の商業活動として存在した一種の公娼制度を利用していたのかは、過去とはいえ日本の国家イメージを左右する大きな違いだと思います。)

また、朝日新聞をはじめとする一部マスコミの報道姿勢にも、問題はあると思います。海外紙として有名はニューヨークタイムス(NYT)の日本支局は朝日新聞東京本社の中にオフィスをもっており、NYTの日系記者が日本を不当に貶める記事を書いたものを、朝日新聞が「海外から問題視されている」等とマッチポンプ報道している、というのはネット界では長年語られてきた話で、事の真偽は分からないものの、今回の騒動では、なぜ氏の発言を不当に大きく問題化させるような報道の仕方をしたのか、非常にその意図を疑わせるものではあります。


しかしながら、それでも橋下氏の今回の発言はそもそも言うべきではなかったし、その後の抗弁はさらに問題を大きくしていると、ゴゴは考えています。

まず、ぶら下がり会見でこの話が出てきた経緯は、「村山談話」をおかしいとした武市政調会長の発言をどう思うか?という質問に端を発しています。この件については、安倍総理や石破幹事長が、政府としての見解とは異なると即座に火消しに回っています。話を蒸し返したところで、外交的に何も得るものがないことをきちんと理解しているからで、橋下氏としても、この質問に対しては、「政府見解のとおり」として、余計なことを言わないのがスジであったと思います。ところが、聞かれてもいない慰安婦の話に踏み込み、その後さらにズルズルと余計なことを話して結果的に問題を大きくしてしまったのは、国政に影響力ある政治家としては、完全にバツです。

さらに問題なのは、この発言が批判された後(歴史認識の違いからのサヨク的な批判など反論したくなる気持ちは分かりますが)、自分は間違っていない、他国も同じことをやっていた、反論すべきを反論しない政治家もおかしいなど、問題を他にすりかえるような発言を続けて、さらに話をややこしくしていることです。繰り返しますが、氏の発言の問題は、認識の正しい正しくないではなく、微妙な外交問題に関して、何の得にもならない話を、不用意にしてしまったこと、これにつきます。話してしまったことについては、「報道の在り方は真意ではないが、誤解をあたえるような発言は不適切だった」と認めて、あとは黙って火が消えるのを待つべきだと思います。

今回の騒動では、発言の一部を切り取るマスコミの偏向的な報道姿勢も問題ですが、発言の経緯となるコンテキストを理解せず、橋下氏の発言内容だけを見て「そう間違っていない」と考えるのは、全体を見ずに一部だけを見て判断をしているという意味で、同じ過ちを犯していると思います。しかしながら、現状、お互いに部分部分だけを見て、「許されざる女性蔑視だ」「いや、慰安婦問題は・・・だ」と、かみ合わない対立の芽が今回の件で伸びてしまった感がありますが、こんな議論をしても、それこそ何の得にもなりません。「くさいものにフタ」というのは、正論好きな人には耐えられないかもしれませんが、現実的には必ずしも悪くない方策です。

中韓の反日工作や挑発的行動には是々非々で対応しながら、不要な改憲議論や歴史認識の修正にはまることなく、年金医療問題や有効な成長戦略のギロンにフォーカスすることが、今日の政治にとって最も必要なことだと、ゴゴは考えます。

 ・橋下市長ぶら下がり会見書き起こし全文