ゴゴログ

ゴゴトモヒロがモノゴトの本質を考えるブログ

Facebookのゴゴログページを「いいね」してもらうと最新記事のお知らせが届きます。

よもやま話

50歳になりました

ゴゴログ、もう4年ちかくほったらかしですね。。

特段のネタもないですが、先日50歳になった記念になにかを残しておくかと久々に書いてみるかと。(たんなる近況よもやまなので、以下、これといった内容はいっさいございません)


現状なにをしているかというと、

①政策関連専門コンサルファーム(GR Japan)のディレクター
②遺伝子解析に強みをもつバイオベンチャー(cBioinformatics)への出資&管理担当
③某企業(1000人規模)の人事制度改革サポート(自社)
④政策人材の紹介サービス(青山社中キャリア)担当責任者
⑤家事

と、四肢分裂とっちらかった人生を歩んでいます。

41歳のときに、何者かになるんやと会社を飛び出したわけですが、あちこちいっちょかみするだけでまったく何者にもなれそうにありません。(苦笑)

50歳ともなると、横を見ればかつて一緒に働いた人たちがとても偉くなっていたり、事業を大きくして経済的成功を収めていたりするわけですが、まあ器だなと。いやほんと自分のあれこれ適性のなさを実感して受け入れられるようになりました。

幸いにして生活に困らない程度には稼がせてもらい、仕事上のストレスはほとんどなく、スキーにゴルフにボルダリングにと趣味に興じつつ、といった状況に概ね満足しています。

生活においては上の子が中2、下の子が小5と手がかかることも少なくなり、彼らの成長度合いに一喜一憂することはあれどまあ元気に育ってくれているのでこちらも特段の問題もなく。

そんなわけで、もはや他人からの承認欲求もなく、身の回りの環境や世の中に対する不満もなく、何か記事を書こうという意欲がまったくなくなってしまいました。(昔のゴゴログ記事を読み直すと、その辺いろいろ空回りしてたりなかなか恥ずかしいものがあります。。)


がしかし、そんなぬるま湯状態でいつまでものほほんとしていて大丈夫かしら?といううっすら悩みもありつつ、ここからの人生をどうすごしていくべきかと考える50歳はじめての週末の朝。

いま関わっているどれもこれも、かつての仕事仲間や同級生とのご縁がつながってのことなので、コロナですっかり出不精になってしまいましたが人との出会いは大切にしないといかんですね。

というわけで、お仕事関連の相談や、それでなくとも面白い話があればtwitterのDM(@gogotomo)にでもお声がけください。


ゴゴログはどうしますかねえ。。

(ちなみにtwitterでは本名アカウントとは全く異なるアカウント&タイムラインに生息して中身のないことばっかりつぶやいているおかげで、文章を見返してみるとかなり文章が平たくなった気がします。万が一、これゴゴやろと見つけてもそっとスルーお願いします。)

オチも締まりもないですがこの辺で。

自動運転がもたらす世の中の本質的変化をイメージできますか?

自動運転に関して、トヨタとソフトバンクという日本を代表する2大企業の提携発表が先日行われ、大きな話題になっていました。


プレスリリースと両社プレゼン資料


クルマが完全に自動運転になる、それは確かに夢のような未来を感じさせます。しかし、それで世の中がどう変わるか、イメージできますか?

続きを読む

人事院さん&内閣人事局さん、ちきりんさんからめっちゃケンカ売られてますけど?

すごい記事見た。

・Chikirinの日記 人間をトコトン堕とす霞ヶ関の闇
 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20180728


いやあ、霞ヶ関ブローカーが若手官僚を搦めとる手管のあたり、なるほど~ととても勉強になります。 

ところで記事みると、霞ヶ関の官僚全員がこうした業者から供応接待をうけるのが当たり前のように書かれていますが大丈夫ですか?

例えば記事の最後、学生さんに対して以下のように訴えかけております。
どういう場所ではたらき始めるべきか。
現実的に、よくよく考えてみて欲しい。
闇にまみれた世界で、自分だけキレイに頑張るのはほんとーに難しいのだから。


続きを読む

自動運転技術の発展は自動車産業に具体的にどんな影響を及ぼしうるのか?

最近、自動運転を巡って走行ビッグデータをにぎるプラットフォーマーに将来的には日本の一大産業である自動車メーカーが商売的におされてしまうのでは?という趣旨での危機感を聞くことがあります。

しかしながら、感覚的には分からなくもないけど走行ビッグデータの保有主体に自動車メーカーが収益機会を奪われる具体的な想定シナリオを聞いたことはなく、ホンマかいな?と思うところもあり、単なる個人的関心ですが実際のところ自動運転技術の発展・実現によって日本の自動車産業がどういう影響をうけるんだろう?具体的にカネの流れがどう変わるんだろうというのが最近の疑問の一つです。

(今回は内容マジメかつ特段の結論はありませんので悪しからず。)

続きを読む

「電動アシスト付きベビーカー問題」に関する人々がことごとく残念な件

発端はこの記事である。

・経産省、電動アシスト付き大型幼児車は「車道を通行すること」と発表(国沢光宏)
https://m.newspicks.com/news/2490206/
(早速に残念ながら、この後説明するように、恐らく「誤解で炎上させた」ということで記事は削除されてしまってます。ので、ログ程度で不本意ながらNewspicksのコメントページにリンク張っとく。)


元記事はもう確認できないわけですが、電動アシストの大型ベビーカーは車道を走れと経産省が判断した!バカじゃねーの?(意訳)まあそんな内容でございました。


この記事がツイッターで回ってきたときには、「次官若手プロジェクトとかで意識高い事言ってるのに幼児を車道に晒すのかよw」的な燃度高めの素晴らしい煽りコメントも見かけたわけですが、ゴゴ的には「グレーゾーン照会で経産省が事業者の代わりに確認しただけで判断したのはリリースにある通り国家公安委員会・国土交通省だろ。わかってねーな w」とまあマニアックな嘲笑案件程度に嗜んでおりました。



続きを読む

経産省の若手はもっとビジネスに向き合うべし:あらためて例の次官若手ペーパーを読んでみた

前回の続きでもなんでもないんですが、例のペーパー(経済産業省 次官・若手プロジェクト「不安な個人、立ちすくむ国家」)、ずっとモヤモヤするものがあり改めて読んでみました。

やっぱり全体的にフワッとというかボヤけた内容。サンデーモーニング的な感じ。

高齢者の医療問題や子供への教育投資など、「大衆」にわかりやすいテーマとストーリー仕立てで弱者に寄り添ったテイストが、官僚に対する世間一般のイメージとのギャップを生み出し、また若手という期待感でバズったということなんだろうなと思うわけで、意図的かどうかは別として、プロモーション的には上手くいったんでしょう。

でもさ、経産官僚として君たちが考えるべきはやっぱり「経済」ですよ。

building_gyousei_text10_keizaisangyousyou

続きを読む

経産省の次官若手ペーパー、問題はプロデューサーよね

経産省のこの資料、賛否両論バズってますね。とりあえず個人的な意見をサクッと。


「これを公表資料にするという判断がオカシイ。」


内容的には、大まか言わんとするところには賛成で若手官僚にとっての土台認識の整理としては良いと思います。


続きを読む

話題の「メルカリで現金が売れる」って・・・出資法および貸金業法違反じゃね?

「メルカリで現金が売られている」っていう話し、ご存知でしょうか?

ツイッターでは少し前から噂的に流れてきていて、意味の分からなさに何かのネタかと思ってましたが。。

こんな記事が出ておりました。
メルカリで現金が大量出品される カード枠の現金化需要が要因か

・・・なるほど、カードで「現金を買う」と、カード枠で現金が手に入ると。
で、メルカリさんサイトで「現金 紙幣」で検索すると確かに一杯でてきますね~。
しかも結構売れてる。2万円が23,700円とか、10万円が118,000円とか。

続きを読む

インターネットビジネスで日米になぜこれほどの格差ができてしまったのかをつらつらと振り返る

google-76517-400x270-MM-100



先日、「偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか」というまとめを読みながら思ったことをつらつらとツイッターでつぶやいたらが意外に反応あったので、一連のつぶやきをブログに残しておきます。(文字制限で無理くり縮めたとこなど少し修正/追記)




続きを読む

イノベーションを加速するために、今こそ「天下り規制」を緩和せよ!

文部科学省が組織的に天下りをあっせんしていたことで、官僚トップである事務次官が辞任し、全省庁に調査が指示される事態になっています。

前回記事(「まっとうなベンチャーのための正しいグレーゾーンの挑み方」)でもお知らせしたとおり、政策j人材とビジネスを結びつけるサービスRevolve(https://www.revolvejp.com/)を立ち上げたところでもあり、あらためて国家公務員の再就職規制について確認したわけですが、これはこれで制度的に問題あると思いまいました。
国家公務員法に規定する再就職等規制は、
1 他の職員・元職員の再就職依頼・情報提供等規制
2 現職職員による利害関係企業等への求職活動規制
3 再就職者(元職員)による元の職場への働きかけ規制
の3つの規制があります。

上記の通り、国家公務員が外部に転職する際の規制は大きく3つあるのですが、特に問題が大きいと思うのは、3の「働きかけ規制」です。


続きを読む

DeNA守安社長の対応は「正直で誠実」と評価していいのか?

WELQ問題に関してDeNA守安社長のインタビュー記事がでていました。

http://jp.techcrunch.com/2016/12/01/dena-moriyashu/


ネットでは一部、「正直で誠実な印象」とか、「素早い対応が素晴らしい」との評価も見られるのですが、果たしてそうなんでしょうか?


関連してツイッターで個別にパラパラと自分が呟いていたものが、見返すと意外にひと続きにまとまってたので少し手を入れてブログにしました。



続きを読む

企画力の有無を分ける「問題と課題の違い・構造的理解」〜東大の女子家賃補助の話に寄せて

前々から一度書きたいと思ってたテーマなのだけど、東大が地方女子を対象に3万円家賃補助するとのニュースを見てちょうどいい例だと思ったので書くことにする。一言でいうと、企画力がある・ないとはどういうことか?という話である。


まず、一般的にはどうなのかは知らないけど、個人的には「問題」と「課題」という言葉を割と意識して使い分けている。問題と課題は別のものだ。
 
続きを読む

Kindle Unlimited は本当に失敗なのか?

お久しぶりでございます。
数えてみると本年やっと3本目の記事で、ブログやる気のなさが半端ないです。

さて、今回はハゲの読み放題倉庫ことKindle Unlimitedについてです。サービス出だしから色々やらかして、失敗とのレッテルが貼りまくられてるようですが、実際のとこどうなんでしょう?
続きを読む

スキーバス事故についての世の中の反応に対する違和感

正月早々から、スキーバスが事故を起こして運転手2名と若い大学生ばかり12名の方が亡くなった。その他一命を取り留めたとはいえ中、重い後遺症を残すほどの被害に遭われた方もいるかも知れない。

自分自身今もスキーを趣味とし、大学時代はスキーバスで何度もツアーに行っていた身からすると、今回の事故に対しては他の事件にも増して何とも言えない気分になる。

しかしながら、どうも今回の事故に対する世の中の反応に違和感を感じる。格安ツアーでコスト削減、安全管理を怠ったために事故が起きたといわんばかりの反応で、ずさんな管理をしていたバス会社を叩いてやろうとする雰囲気が世の中に満ち溢れているように感じる。

続きを読む

クソ診断アプリがタイムラインにはびこってきた場合の楽しみ方についてのご提案

おとつい、Facebookでなにげに

「なんや名前の意味を診断するって奴が流行っとるけど、利用規約(独文・英文のみ)みたらサービス使うことでドイツの会社と契約結んだことになっとるで。こういうのって流行るたびによう安易に踏めるなあといつも思うわ。。まあ所詮個人情報抜かれるくらいやろうけど。  

と書いたら、予想外にシェアされつづけて驚いております。

そのおかげがどうか分かりませんが、少なくとも自分のタイムライン上からはすっかり姿を消してしまい画面キャプチャをとることができませんでしたが、「あたなたの名前の本当の意味は?」とか、あと「あなたは男脳?女脳?」というのも同じく、ドイツのsocialsweetheartという会社が作っているようで、サイトをたぐると、その他いろいろ同系統の 診断系ジャンクが盛りだくさんでした。 

ひょっとすると皆さんのまわりではまだ回っているかもしれませんが、本名をいれさせてFBのIDとくっつけて個人情報リストの精度を上げるという手口はうまいこと考えたねと思いつつ、こうしたサービスの運営主体やら利用規約を気にせずに安易に踏んでしまう、なおかつ自分の本名を入れてしまうのはリテラシーとしてどうかと思うわけです。 

続きを読む
プロフィール
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: