自動運転に関して、トヨタとソフトバンクという日本を代表する2大企業の提携発表が先日行われ、大きな話題になっていました。


プレスリリースと両社プレゼン資料


クルマが完全に自動運転になる、それは確かに夢のような未来を感じさせます。しかし、それで世の中がどう変わるか、イメージできますか?

人に変わってAIが自動でクルマを運転してくれれば確かに楽です。そしてライドシェアが進む?まあタクシー産業は影響を受けそうです。


ただ、それだけでは大きな社会の変革とまではいい難いですね。


先にリンクしたプレスリリースの中の両社プレゼン資料の中では、ソフトバンクの宮川氏が移動コンビニやフードデリバリーなどのユースケース(利用例)を紹介していました。


宮川氏プレゼン資料


でもこういうの今でも人が運転してやっていたりします。変化ってこの程度のものなのでしょうか?


自動運転が及ぼす影響というのは、もっと本質的なものであり、世の中のあり方を大きく変えることになると自分は考えています。


簡単に項目レベルで言うと以下のようなものです。

  1. 自動車移動の公共インフラ化
  2. 移動需要の劇的拡大
  3. 地域のロングテール化

これらは独立の動きではなく、それぞれが影響しあって大きな変化をもたらします。以下、詳しく見ていきましょう。


1. 自動車移動の公共インフラ化

1番の大きな変化は、自動車による移動が誰でも利用可能な公共移動手段になるということです。


クルマなんて非常に当たり前のものに感じるかもしれませんが、自動車による移動はクルマを買ったり運転免許を取得する費用を賄える人、運転できる健康や身体能力を持っている人、あるいは他の公共移動手段より割高な料金を払ってもタクシーを使える人にのみ利用可能な手段です。


お金があまりなかったり、老人・子ども、身体的に運転が出来ない人には自動車による移動というのは意外に利用ハードルが高いものです。


しかし、自動運転が実現すると、運転手の人件費がかからなくなることもあり、自動車による移動コストは格段に安くなり、誰でも利用可能な移動手段になります。


ただタクシーが自動運転になるのではなく、自動車が非常に小回りの効く公共交通機関に変わるのです。


これによって、いわゆる交通弱者へのインパクトだけでなく、スキーやゴルフなど若者のクルマ離れに伴って衰退化しているレジャー産業にも人が戻ってくる可能性もあります。


2. 移動需要の劇的拡大

自動車が公共インフラ化すると、これまでの電車・バスといった公共交通機関では移動の負担が大きい人、例えば老人や子ども、交通機関が乏しい僻地に住む人、免許を持たない人にもより積極的な移動ニーズが生まれます。


それだけでも十分大きな移動需要になりますが、いまクルマを持っている人でも、例えば渋滞での運転や駐車場の確保・コストを嫌って移動を取りやめていたような細かな機会損失も掘り起こされます。


つまり、これまでは諦めたり捨てられていた潜在的な移動ニーズが一気に顕在化します。


先のソフトバンク資料のユースケースでは自動車がやってくるイメージのものがほとんどでしたが、実際には、より多くの人がより活発に移動するニーズが生まれることの方が大きな変化となって現れるでしょう。


たとえばウチは西武新宿線沿線の郊外で、多摩は縦移動の交通インフラが貧弱なので京王・小田急沿線というのは非常に縁遠いわけですが、ここの移動にストレスなくなると行動範囲が大きく変わると思います。


3. 地域のロングテール化

1.2.で述べた変化の結果、電車やバスの公共交通網では移動が面倒だった場所にも多くの人が気軽に行けるようになります。


いまは交通が不便だったり駐車場がないなどの理由で集客が難しいような場所でも、自動運転が実現すればアクセスが容易になるわけです。


ECビジネスの出現によって店頭に並ばないような細かなニーズが掘り起こされたように、リアルな空間においても、これまで見過ごされてきた「不便な」地域や場所にもロングテールのような一定ニーズが見出されるはずです。


これは住む場所や商店・店舗の立地選択に大きな影響を及ぼします。


住むところはそこまで駅近である必要はなくなります。むしろ少し離れた場所の方が落ち着いて人気になるかもしれません。


以上見てきたように、自動運転の実現はただAIが人間に変わって運転してくれるというレベルではなく、大きな社会変革を及ぼす可能性を持っています。


インターネットの出現が情報空間における距離を縮めたように、自動運転は移動におけるコストや心理的負担を低減させ、地理的空間における尺度や位置の関係性を変え、地域内での人の行動を大きく変容させるでしょう。


かつて鉄道の普及は大量輸送による物流革命と旅行ニーズをもたらし、世の中を大きく変えました。


自動運転がもたらす世の中の変化を踏まえて、どんな新しいビジネスをあなたは思い描きますか?


IMG_7566


〜〜個人的PR!〜〜
公務員や議員秘書など、政策立案プロセスを分かっている人材がもっと民間で活躍し、新たなルールづくりとイノベーションをリードして欲しいとの思いから、政策人材向けの求人サービス【Revolve】を立ち上げました。

Revolveウェブサイト
https://www.revolvejp.com/
霞が関・永田町の現役・経験者など政策人材のみなさま、ぜひご登録お願いします!

また、政府への働きかけが必要と考えている企業・ベンチャーの方、ご相談ください。 

〜〜〜〜〜〜〜〜